1. HOME
  2. お知らせ
  3. 「諸堂の瓦屋根等修理」勧進のお願い

「諸堂の瓦屋根等修理」勧進のお願い

「勧進(かんじん)」とは、お寺の建立や仏様の修復等に寄付をすることです。
数年前より、聖天堂屋根の修復を順次進めて参りましたが、不動堂・阿弥陀堂の屋根も調査しましたところ重大な損傷が見られ、いつ雨漏りがおきてもおかしくない状態であることが分かりました。
本年は、当院が毘沙門堂門跡と共に山科の地に建立されて360年の記念の年に当たることから、本格的な屋根の吹き替えは資金的に難しいため部分工事を行うことといたしました。
諸尊の住まいである諸堂の修復は無量の功徳が得られる徳業となります。このようなご勝縁には、御一人でも多くの方にお力添えを賜り、御縁を結んで頂きたく、勧進のご協力をお願い申し上げる次第でございます。
勧進賜りました皆様のご芳名は勧進帳に記し、本堂内に永代奉納致します。
納入方法につきましては、ご持参、現金書留、振込みでも結構ですので、何卒ご協力をお願い申し上げます。
令和七年五月吉日
山科聖天 双林院
住職 田中 良宜
■勧進のご案内
○ 勧進予定額 三百万円
○ 一口 一万円
■勧進帳
◎勧進帳に御芳名と勧進額を記し、本堂内に永代奉納致します。
■期間
○ 令和八年三月末まで
■郵便振替
ゆうちょ銀行(9900)
口座番号 01070-1-4180
加入者 双林院(そうりんいん)
【銀行より送金の場合】
店番109(イチゼロキュウ)
【当座】 口座番号 0004180
■現金書留
住所、氏名(ふりがな)、生年月日、願意、をご明記の上、次のところへお送りください。
<送付先>〒607-8003京都市山科区安朱稲荷山町18‐1 双林院 宛
TEL 075‐581‐0036

 

お知らせ

お知らせ一覧