節分会
毎年同日に行われる「節分」と「星まつり」は別々の物であることはご存じでしょうか。
「節分」とは立春の前日のことで、節は季節の変わり目を意味し、冬から春への節目にあたります。昔から季節の節目は邪気が忍び込みやすく災いが生じやすい時とされ、心身を清める日でした。豆まきは、気や厄災を豆で打ち払う魔除けの呪法です。季節の変わり目は春夏秋冬すべてにありますが、昔は立春を正月としていましたので、立春の前日だけを節分とするようになったそうです。占いでは旧暦をもって暦をみるので、辰年は節分からになります。節分の日は太陽の運行を基準としており年ごとに変わりますがおおむね2月2日か3日頃になります。
節分の豆まきの行事は、古代中国で邪気や疫病を祓(はら)うために、鬼の面をかぶった人を桃の木で作った弓矢で追い払う「追儺(ついな)」という風習が起源で、「鬼は外、福は内」の鬼は冬、福は春の象徴ともされています。その文化が飛鳥時代に日本に伝わり、宮中行事としておこなわれるようになりました。桃は古来より魔除けとして古事記などにも登場しています。節分に豆をまくのは、豆は「魔(ま)を滅(め)っする」からと言われ、また、「炒り豆」にするのは豆で鬼の目を矢で射(炒)るからとか、豆が芽を出さないようにといわれています。
次に「星まつり」ですが、星には、生まれたときの星とその年にまわってくる星の2種類があります。昔から日本人は星によって運勢を占っていました。生まれた年の星を本命星(ほんみょうじょう)といい、その年にまわってくる吉凶に作用する星を當年星(とうねんじょう)といいます。新しい年に代わると星の位置が変わり、本命星と當年星のめぐり合わせ、相性によって吉凶があるため、この時期に星まつりを行い無事に過ごせるように祈ります。
当院では、如意輪観音が星の観音と呼ばれれることから如意輪観音を主尊として「星まつり」の祈祷を行います。天台密教の秘密の修法「如意輪加星供」の祈祷を行っております。2月4日は新たな出発の日です。良き年となりますよう息災を祈りましょう。合掌
この記事へのコメントはありません。