1. HOME
  2. お知らせ
  3. 令和5年2月3日節分会 星祭厄除祈祷

令和5年2月3日節分会 星祭厄除祈祷

人は皆、その年々の気をうけて生まれてくるといわれています。昔から人々は星によって自らの運勢を占いました。
旧暦では立春から星まわりが変わるとされ、節分に新たな一年の星をお祀りします。
星祭とは、古来より伝わる秘法により、本命星(生まれ年の星)と、一年毎に廻ってその年の吉凶を左右するその年の当たり星(当年星)をおまつりして、星回りの悪い年は悪事災難を免れるよう、善い年はより一層善くなるよう、祈願する法要です。
当年星とは羅睺(らご)星、土曜星、水曜星、金曜星、日曜星、火曜星、計都(けいと)星、月曜星、木曜星の九曜星のことで、星祭りではこの星をもとに祈願を行います。当年星は年齢により毎年変わり、今年の良し悪しがでます。火・土・羅・計に当たるときが悪く、日・月・木が良い年となります。
皆様それぞれの星をお祀りし、開運厄除を願いましょう。
当院では、天道界の化主如意輪観音を本尊とした加星如意輪供を修し、御信者の皆様の今年一年間の開運厄除の御祈祷を致しております。
豆まきなどはございません。
御守は財布やカバンなどに入れて常に身近にお持ち下さい。御札は神棚か清浄なところでお祀りください。

 
星祭御祈祷料 (送料込み)(お一人)
五百円  (御守/追加御守)(御守のみでもお申込み頂けます)
二千円  (御札・御守)
三千円  (木札小・御守・お供物・運勢暦)
一万円以上(木札大・御守・お供物・運勢暦)
※福豆をお供物として授与しています。

お申込み方法
来寺・電話・FAX・e-mail
志納金額・お名前・ご住所・数え年を書き添えてお申込み下さい。

お知らせ

お知らせ一覧